私がTOEIC925点をとるまでに無駄と思った勉強法をシェアします。完全独学で留学や、お金がかかることは一切していません。
目次
TOEIC900点取るために無駄な勉強3つ
「TOEIC900点をとる無駄な勉強法」は試験に出ない勉強をすることです。
- 留学して外国人から学ぶ
- でない訛りの英語を聞く
- 英語ニュース・映画・音楽で勉強
留学して外国人から学ぶ
留学して英会話するのは無駄
TOEICはリーディングとリスニングのみなので、英会話は出ません。
英会話をすることで得られるスキルがスピーキング・リスニング能力ですが、TOEICはリーディングとリスニングです。
英会話でスピーキングをする暇があったら、その時間をリーディングに割いた方が良いと思います。
留学して外国人に学ぶのは効率が悪い
「英語の内容を理解する」TOEICの勉強は、外国人に英語で習うより日本語がわかる人から習うのが最も効率的です。
なので留学してTOEICコースに通うのも効率が悪いです。
留学してTOEICの点数が上がる人は、単純に日本とは違い「英語学習に集中できる」からだけです。
出ない訛りの英語を聞く
TOEICで出る訛りの英語は、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリアです。
よって、インド英語や中国英語など独特の英語を聞いて勉強をするのは効率が悪いです。
英語ニュース、映画、音楽で勉強
英語ニュースや映画、音楽は独特な英語表現が出たり、TOEICリスニングでは出ないような聞き取りづらい言い方がされています。
TOEIC900レベルであれば、ここまで難しいリスニング勉強は必要ありません。
TOEIC900点を取る最短勉強法3つ
- 出ない問題を知る
- 頻出単語・文法を暗記
- 出る形式の問題を解きまくる
1.出ない問題を知る
まずTOEICの問題形式を把握して、「出る形式」「出ない形式」を把握して無駄な勉強は省けます。
具体的な実践方法は後ほどで紹介します。
2.頻出単語・文法を暗記
次に頻出の単語・文法を暗記します。マイナーなものは覚えなくてOK。
3.出る形式の問題を解く
TOEIC形式で問題を解きまくりましょう。出ない形式の問題を解くのは時間の無駄です。
TOEICは時間勝負なので、私は20回以上時間を計って解きました。
TOEIC900点のおすすめ本
TOEICを本で勉強するならオススメは、毎回TOEICを受け満点レベルを取りつつ傾向と対策を研究している花田さん、TEX加藤さん、八島さんの参考書です。
以下ではこれらの著者の本を紹介。
TOEIC900点を目指す単語帳
TOEIC500点以上ある人向けの単語帳
TOEIC300点以上ある人向けの単語帳
2つとも以下の特徴を充します。
- TOEICの頻出単語だけを掲載
- 「目指す点数レベル」別に単語が掲載
- 全単語音声データ付き
TOEIC900点を目指す文法本
1駅1題 新TOEIC TEST文法特急
以下は演習形式です。
TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6
TOEIC900点を目指すリスニング本
TOEIC TEST サラリーマン特急 新形式リスニング
TOEIC900点を目指す演習本
ここまで知識が重要になるパート1-6までの問題を解くための本を紹介しましたが、
次は速さが求められるパート7,8の演習問題集を紹介。
TOEICテスト超リアル模試600問
TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リーディング
TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リスニング
TOEIC900点をアプリで勉強するなら
スタディサプリというTOEICを徹底研究して生まれたアプリがオススメ。
通常月額2,980円/月ですが、1週間無料体験ができます。
参考書より安い
TOEIC問題集20回分・講義200本
スタディサプリはTOEIC本番形式の問題集20回分、TOEIC900点満点の講師の講義が200本以上あります。
スタディサプリと同じ分量の参考書を揃えると約2.5万円かかりますが、
スタディサプリは月額2,980円/月なので8ヶ月以内の勉強なら参考書より安いです
6ヶ月分一括で買えば、月2363円になります。
持ち運びやすい
紙の参考書のようにかさばらないので、持ち運びやすいです(スマホでもPCでもOK)
満員電車の中でも勉強しやすいです
TOEICに出る問題を徹底勉強
暗記→演習の繰り返しを徹底
暗記→演習の繰り返しを徹底的に行えます。
スタディサプリではTOEIC本番形式の問題集20回分ありますが、参考書では普通2回分しかついていません。
苦手な問題を徹底集中
自分が苦手な問題をピックアップ
受講者の正答率が低い問題を分析して「みんなが苦手なところ」もピンポイントで解説
モチベーションを保ちやすい
月額制なので短期集中できる
月額課金制なので、お金をかけないために勉強のモチベーションが上がる
毎日の勉強時間や、正解率も数字で残ります
レベルに合わせられる
音声速度が選択できるから、自身の成長に合わせてリスニング練習ができ、
制限時間機能で、メリハリのあるトレーニングができます。
スタディサプリのデメリット
8ヶ月以上かけて勉強するなら割高
8ヶ月以上かけて勉強するなら紙の方がコスパが良いかもです。
6ヶ月かけて勉強する人は、最初から6ヶ月パックを買うのがオススメ。
このパックは「月々の値段が安くなる」+「途中解約したら返金」されます
本番対策は紙の問題集が無難
本番では紙の問題なので、最後は紙の問題集で解いた方が無難です。
TOEIC900点取る勉強法まとめ
リーディング、リスニングの「テストに出る勉強」を徹底的に本かスタディサプリで勉強するのがおすすめです。