バンコクは美容大国と言われるように美容点滴を受けられるクリニックが多くあります。
今回は、バンコクの日本人病院ブレズクリニックで美容点滴を受けたレポートをお伝えします。
Contents
バンコクの美容点滴の選び方。ブレズクリニックはお得?
美容点滴は店舗によってコスパが全く異なる
美容点滴はどこも同じじゃないの?と思う方が多いと思いますが、客観的に比較しないとかなり損する可能性があります。
美容点滴はタイでも日本でもほとんどが1回5000円以上して、それを週に5~8回以上通わないと目立った効果が現れないとも言われています。
よって、安易にクリニックを選ぶと損しがちです。
美容点滴の成分の含有量をmg単位で見よう
美容点滴をバンコクでコスパ良く受けるには、まず成分の含有量をmg単位でみて比較しましょう。
例えば、よくある美容点滴の成分として挙げられるのが「ビタミンC」です。
ビタミンC1000mg(=1g)あたりの美容注射の料金はいくらなのかということを基準にクリニックのコスパを比較しましょう。
バンコクのブレズクリニックの美容点滴の料金
バンコクのブレズクリニックとは、BTSアソーク駅にある日本人常駐の病院です。内科もあるので、風邪をひいたときに日本人が行く定番の病院です。
ビタミン点滴880バーツ
- ビタミンC500mg
- ビタミンB100mg
美容点滴980バーツ
- ビタミンC1000mg
トータルビューティー点滴1480バーツ
ビタミン点滴と美容点滴の成分両方が入っています。
- ビタミンC1500mg
- ビタミンB100mg
そのほかサプリメントがもらえます。4回コースで10%オフ、8回コースで15%オフ、12回コースで20%オフですが、1回から購入可能です。だいたいビタミンC1mgあたり1バーツとして計算して良いと思います(ビタミンBもついてくるコースもありますが)
金額は上記の値段ポッキリで手数料的なものを余分に支払う必要はありません。
バンコクのブレズクリニックの美容点滴の流れ
今回ばブレズクリニックでトータルビューティー点滴を受けてきました。全く待たされることなくかなりスムーズに点滴を受けることができとても満足です。日本人のスタッフが常駐で、医者や看護師も少し日本語ができるため安心です。
1.電話やオンラインで予約
予約すると全く待たされることなく治療が受けられるのでオススメです。予約時点ではコースの選択は細かく決めなくてOKです。今回は初回だったので到着してから点滴が終わるまで大体1時間くらいかかりました。
2.問診票を書く&医師の診断
プロフィールの記入、アレルギーの確認事項などを記入し、その後血圧や熱をはかり医師に軽く診断されます。
3.点滴を15~20分行う
さっそく点滴を15-20分ほど行います。個室に移動して、ゆったりしたソファに座り、クリニックからいただいたフルーツジュースを飲みつつ、スマホをいじりつつ点滴を行いました
。私は最初ちょっと痺れたのでそれを伝えてゆっくりと点滴してもらいました(30-40分くらいかかったと思います)。
4.サプリをもらい帰宅
最後にサプリをもらい帰宅します。サプリは、ビタミンCやコエンザイムQ10、青汁などをもらいました。
ブレズクリニックの美容点滴の効果
美容点滴1回の効果は、見た目にはほぼ現れないといって良いです。
ブレズクリニック以外ではNITIPONというバンコクの大手美容クリニックで5回美容点滴を受けましたが、効果はあまり感じられないです(笑)
ブレズクリニックじゃなくて良くない?
ブレズクリニックは安くない
ブレズクリニックの美容点滴の料金は、他のクリニックと比較すると高いです。
さらに美容点滴自体、日本で受けてもバンコクで受けても値段が変わりません。
美容点滴の効果を実感していない
ブレズクリニックでの美容点滴は1回のみですが、
ビタミン(20000mg)の美容点滴をNITIPON CLINICKで、5回うった段階(日本で受けると6万円ほど)ではほぼ変化を実感していません。
ブレズクリニック以外でバンコクでできる美容ケア
シミ取りクリーム
まず有名なのがシミ取りクリームです。ただし、敏感肌の人は肌荒れする可能性があるので注意です。
美白サプリ
美白サプリは、正式に効果があると認められているのが肝斑治療のトラネキサム酸のみらしいです(トランシーノ2という製品など)。
なので、無闇に色々なサプリに手を出すのはお勧めしません。