もうすぐフリーランスを始めて2年半がたつので、反省をしたいと思います。
目次
仕事の反省
色々な仕事をしてみた
フリーランスになってから2年半の間は意識的に「自分はどの領域を特別伸ばすべきなのか」決めるために、色々なことに手を出してみました。
フリーランスって稼ぎ方の選択肢が多いので、せっかくなら自分にベストな仕事で稼ぎたいと思ったからです。
実際に調べて少しだけやってみることで、「これは続けるのしんどそう」と言うのがすぐわかるようになったので、
そうゆうものはやめて自分がやるべきことを取捨選択していきました。
やることを減らした
フリーランスの稼ぎ方はたくさんあるのですが、
フリーランスを始めた最初と比較すると、仕事量を減らしました。
- 自分に合ってないこと
- 稼げてもデメリットが大きいこと
は、やめるようにしました。
意識的に「やらない基準」というものに沿って、仕事を減らしていき、ガムシャラに仕事し続けることをやめました。
やること全てが大きな成果が得られるわけではないということがわかったし、
自分の体力が限られていることが体調を何度か崩して改めてわかったためです。
比較的楽に稼げるとわかったが
フリーランスを2年半やってまずわかったことは、スキルが特別高くなくても、
仕事を仕組み化して効率化したり、スキルをうまく組み合わせることで比較的楽に稼ぐのは可能だと感じました。
(ただし、これも本当に職種とかやり方によって変わるので、みんなが必ず楽できると言うわけではありません。)
誰でもできるレベルで満足したくない
フリーランスの場合は、一定以上スキルがあれば、競争率がそんなにスキルに依存しないし、売上があれば生きていけるので問題はないのですが、
「誰でもできるようなことをずっとやり続けて、それなりにお金になるからいっか」っていう状態でこのまま歳をとっていくは嫌だと思いました。
自分の中でこれを伸ばそうと言うスキルを決め、それを極めると言う方向性で仕事をしました。
伸ばす分野を決めた
色々消していったり、他の分野で調べたり考え抜いた結果、
- 得意なことで
- これから伸びる分野で
- 自分が面白いと思うことで
- これまでやってきた経験が活かせる
というものに決めました。
むしろこの分野が結局、このフリーランスの2年半で自分が1番自然とやってきた仕事・長くやってこれた行動だし、
1番自分でも成果が伸びたことだったので、このスキルをさらに伸ばしました。
就職は全然ありだけど
就職は全然アリなんですが、今のところ就職するつもりはないです。
コロナで移動が自由にできないし、在宅ワークも推進されているので、今就職するのは良い選択だと思っています。
定住せざるを得ない状況だからこそ、就職してスキルを蓄えるのが良い考えだと思っています。
ただし、私の場合は
- 自分のつけたいスキルがつく経験ができるかわからない
- 人間関係が運
と言う点で、今のところは就職する予定はないです。
もし本当にドンピシャな会社が会ったら就職もありだと思っています。
3年目も自営業
在宅フリーランスをずっとやっていると生活にハリが出ないので、会社員をやるのは全然ありだし、
WeWorkとかオシャレなコワーキングとかで働けたら、テンション上がりそうなんですが、
上記自分にとっては自営業の方が仕事内容や一緒に働く人を確実に選べるというのがポイント高いので、引き続き自営業でやっていきます。
生活の反省
引きこもりすぎた
2020年はコロナで外出を控えていたので、1日1回ジムにいくだけの引きこもり生活していました。
新しい土地で暮らし始めたので、周りに一人も知り合いがいない中、引きこもりというのを1年近く続けました(笑)
フリーランスになってからあまりオフラインで人と交流することがなかったので、あまり苦にならずに過ごしました。
ただ、やっぱりずっと家にいると気が滅入ると言うことをすごく実感したので、昼間に1回は外に出ないとメンタルに悪い、と言うことがわかりました。
ビタミンdを毎日飲んでるし、ほぼ毎日ヨガか筋トレでジムに通っているので運動もしているし、自炊もして人並みに栄養はとっていたのですが、
それでもやっぱり昼間に外に出ないと気が滅入りました。
光を浴びてセロトニン摂取しないといけないと、つくづくわかった1年でした。
眠れないほど酷い腰痛
ジム7日目
毎日2時間通った結果痛すぎて眠れなかった程の
肩こり腰痛の痛みがほぼなくなった整形外科でリハビリ通ったり
タイマッサージに週3で通ったり
毎日15分ヨガしてた時より
かなり効果あった
医者に何度も運動しろと言われた意味がわかったし色々試したけど最初からジム行けば良かった
— ふる (@guutenx) July 31, 2020
背中・腰痛・肩の痛みがやばくて、痛すぎて眠れなかったです。
多分これまでの1年半の放浪生活で、毎日重い荷物背負っていたけど、全くストレッチや運動しなかったからだと思います。
反り腰で、上半身・特に腹筋が驚くほどないので姿勢が悪くなるのも原因らしいです。
湿布2枚貼ってやっと眠れるという感じで、ずっと整形外科に通っていました。
病院で運動を勧められてジムに通い始め、ヨガ週4~5回、筋トレ週2~3回で驚くほど良くなりました。
姿勢も少し良くなってきたようです。
ジムとか絶対続かないと思っていたのですが、腰痛でそれどころじゃないので通えています。
月1万円以上しますが、しばらく通い続けます。
ただし月の半分くらいはまだ湿布ないと眠れないので、整形外科は通い続けます。
引きこもりライフを楽しむ
コロナなので大好きな海外旅行に行けないのが残念だし、元々自分がカフェとかコワーキングとか行かないと仕事できない!と思っていたのですが、
これはもう文句たらたら言ってないで「引きこもりライフを楽しむ」ために環境を変えてテンションを上げていくしかないと思って、
QOL上げる在宅グッズを買い込みました。
購入したものはこんな感じです↓
在宅ワークの環境を整えて、毎日自炊して、ジムとスーパー行く時しか外に出ておらず、本当に自分以上に引きこもりライフ送ってるフリーランスいるのかな?という感じです。
自炊・家事する余裕ができた
自炊生活を始めて、ほぼ毎日お米炊いて、魚と野菜食べて、、、という感じで、人生で初めて自分でまともに料理を作るようになりました。
今までの外食生活よりかなり安く済んでいます。
会社員時代は忙しくて自炊する体力もなく最低限の家事するだけでバテていたのですが、
在宅ワークでフリーランスしてると結構時間に余裕があるので、家事自炊が普通にできて
食費が減ったので、他のQOLを上げるグッズ(例えばアロマとか良い空気清浄機など)を躊躇なく買えるようになりました。
宅配ピザやUber Eatsとかも2週間に1回くらい頼んで、たまに楽しつつ過ごしています。
新たにハマったもの
筋トレ・ヨガ
ジムに1万円以上課金して、毎日通っています。
筋トレは30分を週2~3回、ヨガは1時間を週5回です。
課金してるし、腰痛・背中の痛みがやばすぎて通わないという選択肢がなくなって、普通に通えています。
むしろ通わない日があると気持ち悪いと感じてしまいます。
夜にジムに行くので、ジム行かないと1日が終わらないという感じです。
アニメ・漫画
ジョジョに1番ハマって4部と5部が楽しかったです。6部以降は漫画で見ました。
- ジョジョ1部〜8部
- プリズンブレイクシーズン1~6
- NARUTO疾風伝全て
- ひぐらしの鳴く頃に全て
- ILAND(KPOPオーディション)
- G-EGG(KPOPオーディション)
フリーランス3年の目標
- 決めた専門分野を伸ばす
- 引き続き筋トレ・ヨガで鍛える
- 規則正しい生活をする
仕事は、自分がこれ!と決めた分野を伸ばします。
生活は、筋トレ・ヨガを続けて、健康体になった後は体型を変えたいです。
他には朝早く起きて日光を浴びてセロトニンを出して、夜は2時までに寝て毎日規則正しい生活をしていきます。
超普通ですが、これを今まで続けるのが難しかったので、まずは基本的なところから治していこうと思います。
フリーランス2年半の反省まとめ
フリーランス2年半を終えて、個人的な事情が多かったので、他の人にあまり役立たなさそうな情報ですが、
伸ばす分野を見つける・腰痛を治す・昼夜逆転を治すという目標は達成できたので、自分としては十分かなと思います。
後者2つはマイナスの状態から普通に戻っただけなのですが、健康は一生のしかかってくる問題だと思うので、今のうちになんとか努力できて良かったです。
これまでの反省は以下の記事をどうぞ!