新規ビジネスのネタの参考に、ビジネスコンテストで受賞した起業アイデアをまとめました。
ビジコンで受賞したネタ=稼げるネタであるとは限りませんが、少なくとも稼げる・資金調達しやすいと評価されたネタになります。
目次
新規ビジネスのネタを探る前に考えること
新規ビジネスで潰れたスタートアップの原因
多くのスタートアップが潰れた原因は「資金がショートしたこと」だそうです。
事業立案するにあたり、資金はとても大切です。
資金を得るために、借金しなくても良い方法は何か。ビジコンで賞金、投資を得ることがその一つです。
ビジコンで新規ビジネスを披露するリスク
ビジコンについては以下のような意見もあるため参考にしてください。
実際わたしの友人もビジコンに出るのはリスクがあるとして、そのまま起業しています。
ビジコンは賞金程度のはした金で優秀なベンチャー企業とのコネクションを作る大企業の手段。コネクションを築いたのちは、案件を流したり、投資したり、合弁会社を作ることで、回収しようとします。つまり、事業投資のリード案件としてのビジコンになりつつあったりします。(ちなみにCSRとしても、ビジコンは格安の部類だったりします)
渾身のビジネスアイディアが公開されてしまう、本当に優秀なプランなら、ビジコンに出なくても資金調達できる。起業するのに、新規ビジネスである必要性はない。
新規ビジネスのネタ!ビジコン受賞アイデア
ビジコンで受賞したアイデアをまとめてみました。
同じアイデアが複数のビジコンで受賞しているなど、ウケるものは普遍的なように思えます。
ソーシャル系新規ビジネスのネタ
- 「置き薬」をアフリカの薬のない地域に届ける
- マイクロインシュアランス。バングラデシュの中堅マイクロファイナンス機関、同国IT企業と、日本の小さな事業開発会社の3社による企業連合でバングラデシュで初のマイクロ生命保険会社を設立し、低所得の人々でも利用可能な小さな生命保険を提供。
- パレスチナ・ガザ地区にてガザチャレンジとして起業支援
環境系新規ビジネスのネタ
- プラズマ・静電気力による大気汚染・感染症対策。ウイルスの「見える化」により感染経路を把握し、適切に対策するサービスとこれを支える
- ロボット&AIでエネルギープラント災害を防ぐ
- 無人航空機で大規模災害時に地上観測サービスを提供
外国人向け新規ビジネスのネタ
- 外国人向け不動産賃貸仲介に伴うリーシング家具家電事業の展開
- 外国人旅行客とアクティブシニアが提供する体験をつなぐマッチングサービス
- QRコードを活用した訪日観光客向けの多言語翻訳サービス
- 開発の余地がある空中を利用し、都市に多いプチ移動(100~500m)を楽しく、早く移動
教育系新規ビジネスのネタ
- エージェントへの教育を通じたセキュリティリテラシー習得サービス
- VRを活用し優れた人財の思考回路を「体験」する学習事業
- 大学生向けに企業が求める専門スキル教育を無料で提供。学びの履歴とスキルを見える化し、スキルの高い学生を採用したい企業への新卒採用につなげる
- 独立を希望する18・19歳を対象に、クリエータースキルや社会的基礎力、仕事を提供し環境的・経済的・精神的な自立を支援するシェアハウス
- 市場規模が小さく学習塾が開校しづらい地方に特化した学習塾経営
物流系新規ビジネスのネタ
- 国内事業者の99%を占める中小事業者がシェアリングによる共同配送を実現し、効率的な物流へと転換する
- 誰でも小型機とパイロットをシェアできるプラットフォームを作り、空の世界も「所有から利用へ」移す
ファッション系新規ビジネスのネタ
- 普段着に特化した女性向けファッションレンタルサービス。プロのスタイリストが個人に合わせたスタイリングをご自宅にお届け
医療系新規ビジネスのネタ
- 在宅診療の煩雑なバックオフィス業務をクラウド化により遠隔サポート
- 癌や脳血管障害などで身体の一部の機能を失った方々の社会復帰の為の「サポートウエア」
技術系新規ビジネスのネタ
- 「見たい夢を見る」技術の開発
- 今のPCやタブレット、スマートフォンにとって変わる情報端末としてパーソナルロボットが世界中で使われることを目指す
- 全ての産業用ロボットの操作を共通化し、知能化する知能ロボットコントローラ「MUJINコントローラ」の開発・販売及び自動化ソリューションの提供
新規ビジネスのネタは注目されている事業領域からも考えられる
Y Combinatorがスタートアップ起業家にリクエストし、最も注目する22の事業領域から、どんなカテゴリで起業するか、参考にできます。
Energy / エネルギー
A.I. / 人工知能
Robotics / ロボット工学
Biotech / バイオ工学
Healthcare / ヘルスケア
Pharmaceuticals / 医薬品
Food & Water / 食料と水
Education / 教育
Internet Infrastructure / インターネットインフラ
Government / 政府
Human Augmentation / 人口増加
VR and AR / 仮想現実と現実拡張
Science / 科学
Transportation & Housing / 移動と住宅
One Million Jobs / 100万人の仕事
Programming Tools / プログラミングツール
Hollywood 2.0 / ハリウッド2.0
Diversity / 多様性
Developing Countries / 発展途上国
Enterprise Software / 企業向けソフトウェア
Financial Services / 金融サービス
Telecommunications / 遠距離通信引用:Y Combinatorがスタートアップ起業家にリクエストし、最も注目する22の事業領域! | TURN YOUR IDEAS INTO REALITY.
新規ビジネスを始める前にやること
破産しないように資金源を保つ
新規ビジネスを初めて起業したい方は、ビジネスがうまくいかなくとも自分で稼げる状態にしておくことをオススメします。
その手段の一つで私がオススメするのは、プログラミング(コーディング)とブログ・アフィリエイト。
実際にビジネスを行うにあたり、前者はアプリなどの開発に役立ち、後者はウェブマーケに役立ちます。
プログラミングであれば以下で無料体験も紹介しています。
ブログ・アフィリエイトサイトの立ち上げ方法
こちらも参考にどうぞ